エンタメ

【絶対NG】黄泉比良坂では振り返るな!超怖い話と心霊写真が多発する噂がやばい...

スポンサーリンク

この世とあの世の境界線と言われている「黄泉比良坂」。

ちょっと怖いですよね😖

そんな不思議な場所である黄泉比良坂のことが気になって、

読者の疑問

・黄泉比良坂の魅力ってなんだろう。

・黄泉比良坂の場所はどこ?

・評判はどうなんやろう。

・古事記との関係は?

・怖い話が気になる!

・心霊写真が多発するって本当?

このようなことを思っている方がいると思います。

そこで今回はちょっと怖いミステリアスな黄泉比良坂について調べて見ることにしました!

もし黄泉比良坂のことが気になっている方はぜひ最後まで見てみてくださいね😄

スポンサーリンク

【禁断の伝説】黄泉比良坂で“振り返るな”と言われる本当の理由がやばい...

群馬県にあるミステリアスで振り返るなと有名な黄泉比良坂の魅力とは一体何なんでしょうか?🤔

気になるところですよね。

その魅力について迫ります!

スポンサーリンク

その①:現世と他界の境界線があると言われている

黄泉比良坂の魅力1つ目は、現世と他界の境界線があると言われているそうです。

黄泉 (よみ) の国 (あの世) と現世の境界とされ、古代出雲神話の中で、イザナギ (伊邪那岐) 命が、先立たれた最愛の妻イザナミ (伊邪那美) 命を慕って黄泉の国を訪ねて行かれるその入口が、黄泉比良坂 (よもつひらさか) であると伝えられています。

松江観光協会

この世とあの世が繋がっているって怖いですよね。

こういう噂はホラー映画や怖い話でよく聞いたりします。

しかし、実際は現世と他界の境界線は存在するのでしょうか?🤔

医師である矢作直樹さんの不思議な体験によれば、

 母は、霊媒となった人の体を借り、私の問いに答えてくれました。母しか知るはずのない、これまで私が誰にも話したことのなかった詳細なども正確に話したのです。

DIAMOND online

ここでいう霊媒とは、霊と人の間の意思を伝達する仲介役みたいな人のことを言います。

ゆこた

要は日本人と外国人の間の通訳者みたいな感じやな

それにしても霊になった母が霊媒者の体を借りて、話をするなんて信じられないような話ですよね😯

もし僕が本当にそういうのを見てしまったら怖いです。

また、矢作直樹さんはこの体験を経験してこのように話しています。

同時に私は、「あの世」と呼ばれるようなものの存在があること、人は肉体死を迎えても魂は滅しないこと、つまり、見えない世界の存在に確証のようなものを得たのです。

DIAMOND online

彼の話ではこの世とあの世に境界線があるということになりますね。

僕的にはあの世という存在を見たことがないので何とも言えません。

つまり、確証的な証拠はありませんが人によっては現世と他界に境界線があるのではないかと感じました。

スポンサーリンク

その②:黄泉比良坂では振り返るなと噂されている

黄泉比良坂の魅力2つ目は、黄泉比良坂で後ろを振り返ってしまうと帰れなくなるという噂があるようです。

なぜそう言われているのか?🤔

古事記によると、

イザナギは妻のイザナミに先立たれましたが、逢いたくて黄泉の国へと行きました。
イザナミ(伊弉冉尊:いざなみ)はイザナギが来たことを喜びました。
しかし黄泉の国の食べ物を口にしているため、黄泉の国の住人になっていました。

「帰りたいけれど、この国の神々と相談してくるので、その間は決して私の姿を見てはいけません。」と言って御殿の中に入っていきました。

しかし、イザナギはなかなかイザナミが帰ってこないので、中をのぞいてしまいました。
すると、そこには腐敗して体中に蛆がたかり、雷をまとった妻の姿がありました。

イザナギは恐れて逃げ出し、イザナミは追いかけました。
そしてイザナギは黄泉比良坂でイザナミと離縁しました。

神話の「見てはいけない」の禁忌

もっと詳しく知りたい方は下記のURLを見てみてくださいね🙂

URL:https://contest.japias.jp/tqj2007/90251/custom/kinki.html

この伝説のストーリーからイザナミがイザナギを追いかけていたためもし振り返っていたら捕まっていたかもしれないということで『黄泉比良坂では振り返るな』と噂されていると思いました。

これ本当だったらめっちゃ怖いですよ。

だって帰れなくなりますから。

ゆこた

なんか振り返るなって言われたら逆に振り返りたくなるのは俺だけか?笑

たしかに人間っていうのは「止まるな」「後ろを見るな」と言われたらなぜかその逆の行動をとりたくなってしまいますよね。

あなたもそう言われた経験ありませんか?🤔

そういう黄泉比良坂の『振り返るな』という噂が気になって行きたくなる人が多いのかもしれません。

スポンサーリンク

【地図付き】あの有名心霊スポット・黄泉比良坂の場所はココ!

群馬県にある黄泉比良坂の場所は、島根県松江市東出雲町揖屋にあります。

山陰地方に位置し、出雲大社などと並ぶ歴史的・神話的なスポットが数多く残るエリアです。

この場所は日本神話にも登場し、「黄泉の国(あの世)」と「現世(この世)」の境目とされる、

いわば“異界との境界線”のような意味をもつ神聖でミステリアスな場所。

また、黄泉比良坂のすぐ近くには、泉の国に旅立ったイザナミノミコト(伊邪那美命)を祀ったとされる揖夜神社(いやじんじゃ)もあります。

周囲は静かで神秘的な雰囲気に包まれているんですって!

現地を訪れる予定の方のために、記事の下部にはアクセスしやすい地図を載せていますので、旅行や探訪の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

黄泉比良坂はやっぱりヤバい?ネットでの評判をチェック!

このことから黄泉比良坂は『振り返るな』で結構有名みたいです。

それ目的で肝試しなんかする人とかいそうな気がしますよね。

例えばYouTuberでも日本で行ってはいけない心霊スポットみたいなところに行っている人見かけると思います。

なのでやっぱりそういう「してはいけない系」っていうのは世間でも噂が広まって有名です。

ちなみに皆さんは『振り返るな』と言われている黄泉比良坂に行ったとして後ろを振り向くことはできるでしょうか?🤔

ゆこた

俺は怖がりやからまじで無理。。笑

なんかよくあるよね。YouTuberで心霊スポット行って幽霊にとりつかれた人!本当に怖い😖

せのは
ゆこた

本当かどうかは知らんけど笑

僕は幽霊を夢では見たことがありますが現実では見たことがないので霊がいることを信じていません。

ですが、皆さんが行った時は念のため振り向かないことをオススメします😄

スポンサーリンク

【神話好き必見】黄泉比良坂と古事記の深い関係とは?

黄泉比良坂と古事記には一体どんな関係があるのでしょうか?🤔

気になりますよね。

黄泉比良坂(よもつひらさか)と『古事記』の関係は、

日本神話における「あの世(黄泉の国)」と「この世(現世)」の境界を象徴する非常に重要な場所

として描かれているところにありました。

古事記によれば、

黄泉国より逃げたイザナキがたどり着き、大きな石で黄泉国に通じる坂を塞いたことが記されている。

そしてこの黄泉国比良坂は、今は出雲国の伊賦夜坂といわれる、と記されている。

しまね観光ナビ

さらに詳しく見たい方は下のURLからご覧になって見てください🙂

URL:https://www.kankou-shimane.com/shinwa/butai/yomi/index.html

現在の島根県松江市東出雲町揖屋(いや)にある黄泉比良坂が、その場所にあたるとされています。

つまり、

神話の舞台が実在する場所として語り継がれているわけです。

ゆこた

なるほど『古事記』という書物の中に黄泉比良坂のことが書いてあるのか!

ここから黄泉比良坂のことについて書いてあるので古事記と関係していることがわかりますね。

スポンサーリンク

【閲覧注意】黄泉比良坂で起きたゾッとする怖い話とは?

黄泉比良坂の怖い話では、

・あの世からの魂が来るということで心霊現象がよく起きている

・鳥居のある場所で写真を撮ると幽霊がうつる

という噂があるようです。

ゆこた

幽霊がうつってしまうのは怖すぎやろ。。

ネット上で幽霊がうつっているという動画や写真が撮れた人ってたくさんいますよね。

例えばYouTuberでいうとはじめしゃちょーフィッシャーズ水溜りボンドなどがよく心霊に関する動画をあげていますよね。

彼らの動画を見た時はびっくりしました。

僕も怖い話があって小学生の頃神社にお参りに行ったときに友達と写真を撮って遊んでいたんですよ。

そしてお地蔵様をカメラで撮ろうとしたらなぜか写真が撮れないという不思議な体験をしたことがあります。

ゆこた

まぁ俺はそれでも幽霊は信じないかな笑

ということで黄泉比良坂の怖い話と僕の不思議な体験のお話でした😁

スポンサーリンク

【衝撃】黄泉比良坂で心霊写真が多発!?その真相とは...

黄泉比良坂って、知る人ぞ知る島根県松江市東出雲町揖屋にある場所で、心霊マニアの間では結構有名なスポットなんです。

ネット上では。。

黄泉比良坂では高確率で心霊写真が撮れる

なんて噂も飛び交っていました。

とくに「赤いオーブ(霊の気配とも言われる謎の光の球)」が映ったなんて声もあり、

これはマジでヤバい場所なのでは…

ゆこた

と感じる人も多いはず。

でも、僕自身が色々と調べてみたところ、

決定的な“心霊写真”と言えるような画像は見当たりませんでした。

確かにそれっぽいものはあるんですが、ちょっと怪しいなって思うんですよね。

というのも、心霊写真って、実はカメラの構造や撮影時の環境によって、簡単にそれっぽく見えることがあるんです

たとえばですけど、

・レンズがちょっと汚れている

・カメラ内部での反射

・空気中のホコリや水滴に光が反射

こういう状況が重なると、まるで心霊現象のような写真が撮れちゃうこともあります。

参照:K&F Concept 日本

僕も昔、地元の神社に友達3人と一緒に夜の9時ごろ行って、お地蔵さんをスマホで撮ったことがあるんですが、

・スマホのカメラが急に真っ暗になって起動しなかった

・撮れた写真には白っぽいオーブのようなものが写る

正直めっちゃビビりました(笑)

でも、後からちゃんとスマホを見てみたら、レンズに傷がついてたのが原因だったんですよね。

「黄泉比良坂では心霊写真がよく撮れる」って噂も、もしかしたらこういう自然現象やカメラの特性が関係してる可能性が高いです。

スポンサーリンク

黄泉比良坂の魅力と場所や評判!古事記との関係や怖い話のまとめ

最後に今回の記事の内容についてまとめると、

まとめ

群馬県にある黄泉比良坂の魅力

その①:現世と他界の境界線があると言われている

その②:黄泉比良坂では振り返るなと噂されている

黄泉比良坂の場所はどこ?

島根県松江市東出雲町揖屋

黄泉比良坂の評判

黄泉比良坂は『振り返るな』で有名

古事記との関係は?

・古事記に黄泉比良坂のことについて書いてあるので関係している

怖い話が気になる!

あの世からの魂が来るということで心霊現象がよく起きている

鳥居のある場所で写真を撮ると幽霊がうつる

ということでした!

ゆこた

もし黄泉比良坂に行った時は振り向こうかな笑

バチの当たるよ😇

せのは

テレビ番組で『黄泉比良坂』が紹介されるということでさらに今後は人気が高まりそうな気がします!

ぜひ期待しましょう😄

スポンサーリンク

スポンサードリンク

-エンタメ

error: Content is protected !!